English Japanese

研究者情報サイト


>井田博史 - 研究者 - researchmap

>Hirofumi Ida on ResearchGate

学術論文

2019年
Ida H, Fukuhara K, Ishii M, Inoue T (2019): Anticipatory judgements associated with vision of an opponent's end-effector: An approach by motion perturbation and spatial occlusion. Quarterly Journal of Experimental Psychology, 72(5), 1131-1140.
2018年
Fukuhara K, Maruyama T, Ida H, Ogata T, Sato B, Ishii M, Higuchi T (2018): Can slow-motion footage of forehand strokes be used to immediately improve anticipatory judgments in tennis? Frontiers in Psychology, 9, 1830.
2017年
Ida H, Mohapatra S, Aruin A (2017): Control of vertical posture while elevating one foot to avoid a real or virtual obstacle. Experimental Brain Research, 235(6), 1677-1687.
Fukuhara K, Ida H, Ogata T, Ishii M, Higuchi T (2017): The role of proximal body information on anticipatory judgment in tennis using graphical information richness. PLoS One, 12(7), e0180985.
2015年
緒方貴浩,福原和伸,井田博史,高橋まどか,福林徹(2015):テニスサーバー動作と熟練者の予測との定量的関係性−ビデオ映像を用いた時間的遮蔽法による評価−.人間工学,51巻2号,96-102.
2014年
井田博史,髙橋まどか,緒方貴浩,福原和伸,石井源信,井上哲理(2014):ヴァーチャル環境での片手捕球パフォーマンスに対する立体呈示の効果.スポーツ心理学研究,41巻1号,5-18.
2013年
Ida H, Nagano Y, Akai M, Ishii M, Fukubayashi T (2013): Estimation of tibiofemoral static zero position during dynamic drop landing. The Knee, 20(5), 339-45.
Sato K, Maeda A, Takano Y, Matsuse H, Ida H, Shiba N (2013): Relationship between static anterior laxity using the KT-1000 and dynamic tibial rotation during motion in patients with anatomical anterior cruciate ligament reconstruction. The Kurume Medical Journal, 60(1), 1-6.
深野真子,永野康治,井田博史,福林徹(2013):シューズ着用が歩行時立脚期の脛骨内旋に及ぼす変化―性差の検討―.靴の医学,27巻2号,30-34.
Ida H, Fukuhara K, Ishii M, Inoue T (2013): Perceptual response and information pick-up strategies within a family of sports. Human Movement Science, 32(1), 106-20.
2012年
佐藤孝二,高野吉朗,松瀬博夫,井田博史,志波直人(2012):歩行時膝関節kinematics-point cluster法の精度検証と健常人歩行解析.久留米醫學會雜誌,75巻12号,384-390.
高橋まどか,井田博史,井上哲理,石井源信(2012):回転しながら飛来するヴァーチャルバトンの現実感に関する主観的印象.日本感性工学会論文誌,11巻4号,581-586.
Fukaya T, Mutsuzaki H, Ida H, Wadano Y (2012): Two different protocols for knee joint motion analyses in the stance phase of gait: correlation of the rigid marker set and the point cluster technique. Rehabilitation Research and Practice, 2012:586348.
Ida H, Fukuhara K, Ishii M (2012): Recognition of tennis serve performed by a digital player: comparison among polygon, shadow, and stick-figure models. PLoS ONE, 7(3), e33879.
Misonoo G, Kanamori A, Ida H, Miyakawa S, Ochiai N (2012): Evaluation of tibial rotational stability of single-bundle vs. anatomical double-bundle anterior cruciate ligament reconstruction during a high-demand activity - A quasi-randomized trial. The Knee, 19(2), 87-93.
Ida H (2012): Computer-simulated display to advance the understanding of perceptual motor skills. Journal of Computer Science & Systems Biology, S2:001.
2011年
Ida H, Fukuhara K, Sawada M, Ishii M (2011): Quantitative relation between server motion and receiver anticipation in tennis: Implications of responses to computer-simulated motions. Perception, 40(10), 1221-36.
Nagano Y, Ida H, Akai M, Fukubayashi T (2011): Relationship between three-dimensional kinematics of knee and trunk motion during shuttle run cutting. Journal of Sports Sciences, 29(14), 1525-34.
御園生剛,金森章浩,井田博史,宮川俊平,落合直之(2011):高負荷荷重条件における前十字靱帯再建膝の横断面上での動作解析~解剖学的二重束再建膝と一重束再建膝の比較~.臨床バイオメカニクス,32,385-393.
永野康治,石井秀幸,井田博史,赤居正美,福林徹(2011):切り返し動作における体幹前傾指示が膝関節運動に与える影響について.臨床バイオメカニクス,32,421-427.--11月
Ida H, Fukuhara K, Kusubori S, Ishii M (2011): A study of kinematic cues and anticipatory performance in tennis using computational manipulation and computer graphics. Behavior Research Methods, 43(3), 781-90.
Nagano Y, Ida H, Akai M, Fukubayashi T (2011): Effects of jump and balance training on knee kinematics and electromyography of female basketball athletes during a single limb drop landing: Pre-post intervention study. The Sports Medicine, Arthroscopy, Rehabilitation, Therapy & Technology, 3(1), 14.
Ishii H, Nagano Y, Ida H, Fukubayashi T, Maruyama T (2011): Knee kinematics and kinetics during shuttle run cutting: Comparison of the assessments performed with and without the point cluster technique. Journal of Biomechanics, 4(10), 1999-2003.

著書

2015年
Ida H (2015): Visuomotor behavior in computer-simulated display. In Heinen T (Ed.), Advances in Visual Perception Research (Chapter 12, pp. 233-267). Hauppauge, NY: Nova Science Publishers.
Nagano Y, Ida H, Ishii H, Fukubayashi T (2015): Biomechanical studies on ACL injury risk factor during cutting; utilizing the point cluster technique. In Kanosue K, Ogawa T, Fukano M, and Fukubayashi T (Eds.), Sports Injuries and Prevention (Part III, pp. 131-140). Tokyo, Japan: Springer Japan.
2014年
公益財団法人日本ソフトテニス連盟(2014):笠井達夫,野際照章,神崎公宏,北本英幸,井田博史,小西俊博,武田博子,松口康彦(編),最新版 ソフトテニス指導教本.東京:ベースボール・マガジン社.
2012年
井田博史,福原和伸,髙橋まどか(2012):パフォーマンスを向上させる運動スキル教育.石井源信,楠本恭久,阿江美恵子(編),現場で生きるスポーツ心理学(第5章,pp. 95-124).東京:杏林書院.
2011年
井田博史(2011):並進運動学(翻訳).James G. Hay(著),植屋清見(総監修),阿江通良・丸山剛生(監修),吉田康行(編集),スポーツ技術のバイオメカニクス(第3章).原典:Linear kinematics. In Hay JG (1993), The Biomechanics of Sports Techniques (Chapter 3). 東京:ブックハウス・エイチディ.

学会発表

2019年
Ida H (2019): Control of postural muscles during gait initiation: normal stepping and obstacle clearance. Progress in Motor Control XII: Movement Improvement, Amsterdam, The Netherlands.
Ida H (2019): Anticipatory postural adjustments while initiating a step on a flat surface or over an obstacle. ISPGR World Congress 2019, Edinburgh, Scotland.
Shinohara H, Kawakami K, Takahashi K, Ogura A, Takahashi K, Ida H (2019): Posture of lunge motion during a shuttle sprint test in soft tennis elite players. ISPGR World Congress 2019, Edinburgh, Scotland.
井田博史,小倉彩音(2019):踏み出し動作において足底圧中心と連動する予測性姿勢筋活動.第74回日本体力医学会大会,茨城県つくば市.
2018年
井田博史(2018):踏み出し動作における姿勢調節:体幹筋活動に対するステップ長と障害物回避の効果.第73回日本体力医学会大会,福井県福井市.
小倉彩音,松本奈々,井田博史,二橋元紀(2018):ドロップ着地における落下高が姿勢の安定性と筋活動に及ぼす影響.第73回日本体力医学会大会,福井県福井市.
高橋和孝,緒方貴浩,山口大地,篠原秀典,高橋憲司,井田博史(2018):ソフトテニス全日本チーム選手における下肢のばね特性:ポジションの違いに着目して.日本テニス学会第30回大会,神奈川県川崎市.
2017年
Ida H, Mohapatra S, Aruin AS (2017): How does three-dimensional information affect postural control in stepping over an obstacle? Movement 2017, Oxford, UK.
井田博史(2017):障害物回避をともなう踏み出し運動における姿勢調節方略.第72回日本体力医学会大会,愛媛県松山市.
Higashihara A, Nagano Y, Ida H, Nakazawa K (2017): Neuromuscular responses of the hamstring muscles during unanticipated trunk perturbations. IOC World Conference on Prevention of Injury and Illness In Sport, Monaco.
2016年
Ida H, Mohapatra S, Aruin AS (2016): Standing postural control while stepping over randomly moving virtual obstacles. Neuroscience 2016, San Diego, CA, USA.
井田博史(2016):ヴァーチャル環境における姿勢調節:実環境との比較から.第71回日本体力医学会大会,岩手県盛岡市.
井田博史(2016):ヴァーチャル障害物の視覚情報による姿勢制御への影響.第24回日本バイオメカニクス学会大会,滋賀県草津市.
福原和伸,丸山智子,緒方貴浩,佐藤文平,井田博史,樋口貴広(2016):テニス熟練者の打球方向予測における大域的な知覚方略の利用―スローモーション再生呈示による動作認識の検討―.日本体育学会第67回大会,大阪府泉南郡.
2015年
Ida H, Mohapatra S, Aruin AS (2015): Three phases of postural adjustments during obstacle avoidance in a real and virtual environment. Neuroscience 2015, Chicago, IL, USA.
井田博史(2015):片脚挙上動作における姿勢調節の3位相.第70回日本体力医学会大会,和歌山県和歌山市.
2014年
Ida H, Mohapatra S, Aruin AS (2014): How does foot elevation height during upright standing affect the activity of leg muscles on the supporting and lifting side? The 17th World Congress of Psychophysiology (IOP2014), Hiroshima, Japan; International Journal of Psychophysiology, 94(2), 255. doi: 10.1016/j.ijpsycho.2014.08.967.
Kotani Y, Ohgami Y, Fukuhara K, Shimamoto K, Ida H, Ishii M (2014): Error evokes greater brain activity than success. 7th Asian-South Pacific Association of Sport Psychology International Congress, Tokyo, Japan.
永野康治,井田博史,石井秀幸,福林徹(2014):膝関節疾患に対する動作解析の活用.第49回日本理学療法学術大会,運動器理学療法スポーツ部門企画シンポジウム「スポーツ復帰に向けての客観的な理学療法評価」,神奈川県横浜市.
2013年
井田博史(2013):片脚挙上による障害物回避行動における立位姿勢制御―環境呈示方法による影響―.日本スポーツ心理学会第40回大会,東京都世田谷区.
佐藤孝二,前田朗,井田博史,志波直人(2013):前十字靭帯再建膝の動作解析-カッティング動作時の膝外反と内旋の関係-.第40回日本臨床バイオメカニクス学会,兵庫県神戸市.
佐藤孝二,前田朗,井田博史,志波直人(2013):前十字靱帯再建膝の動作時膝kinematics - 膝内外反角について.第24回日本臨床スポーツ医学会学術集会,熊本県熊本市.
深野真子,永野康治,井田博史,福林徹(2013):シューズ着用による歩行中の脛骨内旋に及ぼす変化―性差の検討―.第27回日本靴医学会学術集会,神奈川県横浜市.
小谷泰則, 島本好平, 福原和伸, 井田博史, 石井源信(2013):パフォーマンス崩壊尺度のスマートフォン用アプリケーション・プラットフォームの開発.日本体育学会第64回大会,滋賀県草津市.
Ida H, Mohapatra S, Aruin AS (2013): Postural control during real and virtual obstacle avoidance. 2nd Joint World Congress of ISPGR and Gait and Mental Function, Akita, Japan.
Ogata T, Fukuhara K, Ida H, Ishii M, Fukubayashi T (2013): Perceptual performance of skilled tennis players: perception-action coupling and uncoupling. The 8th International Sport Sciences Symposium, Tokyo, Japan.
佐藤孝二,前田朗,井田博史,志波直人(2013):前十字靭帯再建術後膝のkinematics - 膝伸展筋力と動作時回旋角度の関係.第18回スポーツ傷害フォーラム,大阪府大阪市.
2012年
島本好平,福原和伸,井田博史,徳田圭行,小谷泰則,石井源信(2012):ソフトテニス競技者におけるパフォーマンス崩壊モデルの構築.日本スポーツ心理学会第39回大会研究発表抄録集,94-95.石川県金沢市.
Ogata T, Ida H, Fukubayashi T (2012): A comparison of visual analog scale and Likert scale in anticipation task. The 7th International Sport Sciences Symposium, Tokyo, Japan.
佐藤孝二,前田朗,井田博史,志波直人(2012):膝前十字靭帯再建膝のkinematics—静的前方動揺性と動作時下腿回旋角の関係.第4回日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会抄録集,37(4),211.沖縄県宜野湾市.
Fukuhara K, Ida H, Ogata T, Takahashi M, Kotani Y, Ishii M (2012): Biological motion perception in tennis serves by using computer graphics: A comparison between successful and unsuccessful performance. Journal of Sport and Exercise Psychology, 34 (Supplement), S84. NASPSPA 2012 Conference, Honolulu, HI, USA.
Tokuda Y, Kotani Y, Fukuhara K, Ohgami Y, Ida H, Ishii M (2012): Effect of graphic modality of human model on antcipatory behavior in tennis. Journal of Sport and Exercise Psychology, 34 (Supplement), S292. NASPSPA 2012 Conference, Honolulu, HI, USA.
Ida H (2012): Interception of approaching virtual ball and catching of approaching real ball. The second Chicago Neuromechanics Symposium, Chicago, IL, USA.
2011年
永野康治,石井秀幸,岩本紗由美,井田博史,赤居正美,福林徹(2011):切り返し動作時の体幹前傾指示に伴う下肢運動変化の性差.第66回日本体力医学会大会,山口県下関市.
水野哲也,田井健太郎,谷木龍男,木村真奈美,井田博史,日浦幹夫(2011):大学における転地合宿が気分、人間関係、コミュニケーション能力に与える効果.日本体育学会第62回大会,鹿児島県鹿屋市.
Ida H, Fukuhara K, Takahashi M, Ogata T, Ishii M, Inoue T (2011): Does 3D display elicit different motor performance from 2D in virtual ball catching? Progress in Motor Control VIII, Cincinnati, OH, USA.
Ida H, Fukuhara K, Ishii M (2011): Anticipatory cue in tennis: A spatial occlusion approach using computer graphics. NASPSPA 2011 Conference: Journal of Sport and Exercise Psychology, 33 (Supplement), S77, Burlington, VT, USA.

その他

2018年
井田博史(2018):運動制御能力を高めるヴァーチャル環境を利用したトレーニング.体育の科学1月号,68巻1号,26-31.東京:杏林書院.
(取材)上毛新聞(2018年8月24日):上武大の井田准教授 テニス選手はどう球を予測? CG解析,英誌に論文.
2017年
井田博史,二橋元紀(2017):特集>>体力&スポーツパフォーマンス測定 PART1 スポーツ現場でのパフォーマンス測定の実際.コーチング・クリニック5月号,31巻7号,4-7.東京:ベースボール・マガジン社.
2016年
緒方貴浩,井田博史,福原和伸(2016):運動と知覚の関係を考える─速さを構成する要素として.月刊トレーニング・ジャーナル11月号,38巻11号,18-23.東京:ブックハウス・エイチディ.
2015年
井田博史(2015年5月1日):”脳イメージングと3次元ヴァーチャル空間を使い新しい予測判断トレーニングを開発する”その研究が描く未来図 PartⅡ~ヴァーチャル・リアリティーからのアプローチ~ ヴァーチャル・リアリティー上でトレーニングを積む.スポーツサイエンス・マガジン,1巻,56-57.東京:ベースボール・マガジン社.
井田博史(2015):ヴァーチャル環境における視覚運動行動.平成26年度上武大学学内研究会,群馬県高崎市.
2014年
(取材)読売新聞(2014年10月26日):進学特集2015 個性が光る大学:競技に生かせる研究.
(取材)朝日新聞第2群馬(2014年7月4日):教育2014 選ばれる大学へ:スポーツが経営の柱 上武大 「日本一」学生同士励みに.
(取材)読売新聞YOMIURI ONLINE(2014年5月26日):新おとな総研:考える力が養える…広がるブラジリアン柔術.
2013年
井田博史,星川雅子,川上晃司,緒方貴浩,高橋美紗江,池田恭史,福原和伸,水野哲也,印東まどか(2013):トータルスポーツクリニックにおけるフィールドテストの実施.平成24年度日本ソフトテニス連盟医科学研究報告書, (公財)日本ソフトテニス連盟強化委員会医科学部会,pp. 22-25.
井田博史,川上晃司(2013):男子ナショナルチーム合宿におけるトータルスポーツクリニックフィールドテストの追試.平成24年度日本ソフトテニス連盟医科学研究報告書, (公財)日本ソフトテニス連盟強化委員会医科学部会,pp. 26-27.
2012年
永野康治,井田博史(2012):特集スポーツバイオメカニクスの最近の進歩5.Point Cluster法を用いての着地・切り返し動作の解析.臨床スポーツ医学,29(7),679-682.--7月
(招待講演)Ida H (2012): Perceptual motor skill in Virtual Environment. EVL Tech Meeting, Chicago, IL, USA.
(プレスリリース)マイナビニュース(2012年3月22日):東工大、身体モデルのデフォルメ化が相手の動作の識別を変容させると解明.
2011年
井田博史(2011):連載競技力向上と実力発揮のための医科学サポート,多感に変化する我々の感覚.機関誌ソフトテニス11月号,東京:(財)日本ソフトテニス連盟,pp. 38-41.
水野哲也,田井健太郎,谷木龍男,木村真奈美,井田博史,日浦幹夫(2011):東京医科歯科大学学生のフィットネスに関する研究-フィットネスキャンプの試行的導入-.東京医科歯科大学教養部研究紀要,41, 33-50.

↑ PAGE TOP